水廻りリフォームで、毎日快適!
- 投稿日:2015年 12月16日
- テーマ:リフォーム事例
こんにちは。鎌倉店の三鶴です。
来年に向け、毎日カレンダーをお配りしています。
さて今回は、マンションでの「水回りリフォーム」をご紹介いたします。
まずは、トイレのリフォーム。
【Before】


【After】

リフォーム以前は、便器背面の壁紙が真っ黒になっていました。
この真っ黒になってしまった原因は、コンクリートからの湿気によって発生した「カビ」です。
こちらの湿気対策として、断熱材付きのベニヤで下地を作り、
余分な湿気を吸い込んでくれる、「エコカラット」というタイルを貼りました。
明るく、すっきりとした清潔なトイレに生まれ変わりました!
次に、浴室のリフォーム。
【Before】


【After】

掃除のしにくかったタイルの壁は断熱材付きのパネル、
洗い場の床は段差をなくしてシートを貼りました。
13年使用していた給湯器・浴槽、動きが悪かった出入り口のドアも交換しました。
お掃除しやすく、暖かい浴室に生まれ変わりました!
次に、台所のリフォーム。
【Before】


【After】


換気扇・ガスコンロの交換と、扉の表面にシートを貼りました。
最近の換気扇は吸い込みがよく、お手入れもしやすいです!
換気扇の掃除がもう限界!という方は、交換してしまうというのも一つの手です。
キッチンは全体的に、色・柄が近いものを選び、統一感を出しました!
水回りは毎日使う場所なので、
汚れが気になる・・・掃除がしにくい・・・古くなって壊れている・・・など。
日々、感じていると思います。
水回りについてお悩みの方、ご要望に合わせてリフォームをご提案します!
住まいの試着でタイルリフォーム
- 投稿日:2015年 12月 8日
- テーマ:リフォーム事例
こんにちは。鎌倉店の新倉です。
こたつが恋しい気温になってきましたね。
本日は、マンションの室内壁に「エコカラット」という調湿機能がついた
タイルを施工させていただいた内装リフォームをご紹介します。
こちらのお客様は、エコカラットを壁に貼りたいけど、
実際に貼ってみないとイメージが分からないから心配とのご相談をいただきましたので、
「住まいの試着」をご提案いたしました。
住まいの試着とは、みなさんが洋服を買われる際に試着をしてみるのと同様に、
家もリフォームをする際に、リフォーム後の雰囲気をイメージできるようにするものです。
今回の場合は、何も貼っていない元の壁にお客様のご要望を伺ってタイルの画像を乗せ、
どれくらいの範囲に貼ったらどんな雰囲気になるかをご提案しました。
【試着前】

【試着後イメージ】



このように実際の壁に貼りたい商品の画像を合成してみると、
工事後の雰囲気がイメージしやすくなると思います。
そして実際に工事をした写真がこちらです。
↓↓

最終的にこちらの貼り方を選ばれ、工事を進めさせていただきました。
事前にお客様とイメージを共有できたため工事もスムーズに進み、
完成後も想像通りとご満足いただけました。
内装タイルだけでなく、外壁を塗装した場合や外壁の素材を変えた場合、
または水廻りなどでも「住まいの試着」のご提案をさせていただいています。
「リフォーム後はどんな雰囲気になるのか?」とご心配な方、
一度試してみませんか?