鎌倉市 N様の声

アンケート
アンケート
お客様の声

今回のリフォームの第一の目的は、和室を増築して仏間をつくること。
第二にリビング、食堂の内装工事、サッシの取り替え。ただし、リビングの南側の一番右側は、なんとしても壁ではなくガラスにしたい。
この要望に対して「出来ます」と言ったシステムショップ萩原さんに工事を依頼しました。
これまで絨毯だったリビングの床は一旦、フローリング材を張ることに決定しましたが、どう考えても居場所がなくなるような不安が残り、最終的には絨毯を敷き詰めることに変更。
結果としてはこの選択が非常に良かったと思っています。
板張りだった天井を白く塗装し、床の絨毯を白に近くしたことで、以前をご存知の友人が口を揃えて「リビングも広くしたの?」とおっしゃるのがおもしろい。
仏間は自然素材で仕上げ、炉も切り「虹流庵」と命名し、お茶の先生が太鼓判を押してくださるほどの茶室となり、想像していた以上の落ち着いた心地よい住まいになった事に大満足!
マンション住まいの息子達がうらやましがることしきりです。




  • 無垢フローリングで上質な空間を

  • こんにちは。鎌倉店の新倉です。
    突然の雪など、急に寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。




    今回は、LDKと玄関ホールを積層フローリングから
    無垢フローリングに張り替えたリフォームを紹介いたします。





    【リビングダイニング】

    大塚邸 床①.jpg




















    【玄関ホール】

    大塚邸 床②.jpg



































    【リフォーム前】

    大塚邸 床③.jpg



















    今回使用しました床材は、「ウッドワン」の「ウォールナットソリッド」というフローリング材です。
    使用している家具や建具などが濃い茶色が多かったため、
    奥様とご相談し雰囲気が合うものを探して決定いたしました。









    大塚邸 ④.jpg





    こちらはナチュラルオイルフィニッシュと呼ばれる自然素材の塗料で仕上げており、
    無垢材でも表面が汚れにくいようにできています。

















    フローリング.jpg

    無垢フローリングは他にもこんな色や素材があります。


















    やはり無垢材はシートのフローリングにはない柔らかさや肌触りがあるのでいいですね。
    部屋中に張り上がると見た目もとても雰囲気が良く、奥様も大満足いただけました。


    積層フローリングと比べると少し値は張ってしまいますが、
    毎日過ごすお部屋でしたら、それだけの価値は十分にあると思います。

    またこちらのメーカーは他にも無垢材を使用したキッチンや洗面台などもありますので、
    水廻りと合わせての空間づくりもいい雰囲気になります。

    皆様も少し贅沢な床材でリフォームをしてみませんか?



    >>詳しく見る
  • はじめに
  • 木とタイルのやさしいリノベ
  • まるごと自然素材リフォームパック