- HOME
- 施工事例一覧
- 600万~800万円台事例一覧
- 横浜市 H様邸 耐震補強・リビングリフォーム
横浜市 H様邸 耐震補強・リビングリフォーム
![]() |
安心で居心地の良い家へ |
---|
![]() |
![]() |
リビングでくつろげるように、和室をリフォームしたいと考えていましたが、なかなかイメージが沸かなかったのでじっくりと相談させていただきました。(H様より) |
---|
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|||||
|
![]() |
![]() |
耐震プランに合わせて、開口個所を決めました。また、3Dでは、普段の生活動線をよくお打ち合わせさせていただきました。広縁も中途半端な状況なので、リビングダイニングと一体感を持たせ、耐震壁を境に収納を設け、エアコンも設置しました。ペットのわんちゃんのスペースと仏壇のスペースも考慮しています。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは施工前の図面です。 | 施工後の図面です。赤い部分はかべつよしで壁補強、青い部分はホールダウン金物を設置しています。 | 工事の前に3Dでご提案をいたしました。間仕切りを開閉可能な引き戸にしたため、リビングを分けることが出来ます。開けると開放感があり、デザイン的にもモダンです。冷暖房も節約でき、またプライベートも守られます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リフォーム前の和室です。リビングの隣の部屋にありました。 | リビングダイニングが元からありましたが、少し窮屈な印象でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広縁と床を解体し、基礎を根切りした後です。 | 広縁に砕石を敷いていきます。 | このように改めて鉄筋を配置しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベースのコンクリの打設です。 | 型枠が完成しました。 | 和室だった新しいリビングを梁補強していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
基礎の内側に型枠を設置しました。 | 補強のため基礎にコンクリを打設しました。 | 広縁収納内部の壁を補強していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
HDを取り付けました。 | 元和室側の広縁から外壁に補強材を張っていきます。 | 「かべつよし」を張り、名前通り地震に強い壁になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
広縁間仕切り部の筋交いを取り付けた様子です。 | 基礎補強の型枠を撤去しました。しっかり補強ができました。 | 広縁間仕切の筋交いは、コーナーを金物でしっかり補強しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
元和室から玄関の梁を補強しています。 | 広縁に耐震のための金物を壁に設置しました。 | 洗面台にHDを取り付けている様子です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外側からHDを取り付けています。 | 基礎の補強を行った箇所にパッキンを取り付けました。 | 犬走り部にもしっかり補修をします。 |
![]() |
||
基礎補強が完了したところです。安心して過ごせる住まいができあがりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
リフォームが終わった後のダイニングです。引き戸でリビングとつながっています。 | 新たにくつろぎのリビングができあがりました。 |
![]() |
![]() |
耐震補強をしっかりと行いましたので、いつでも安心してのびのびと暮らせる空間です。 | リビング・ダイニングの居心地が大変よいとお褒めいただけました。また、生活導線がよくなったことも喜んでいただけました。 |